|
平成15年1月22日
お札の肖像
|
いよいよ来年の春には新札(樋口一葉・野口英世)が登場するわけですが、なんで龍馬はお札の肖像に採択されないのでしょうか??
あるウェッブページによりますと、今まで日本のお札に載った人物は以下の15人です。
神功皇后 | 仲哀天皇の皇后 |
菅原道真 | 平安時代前期の学者 |
武内宿祢 | 大和朝廷統一の功臣 |
和気清麻呂 | 奈良・平安期の公卿 |
藤原鎌足 | 藤原氏の祖 |
聖徳太子 | 推古天皇の摂政 |
日本武尊 | 景行天皇の子 |
二宮尊徳 | 江戸末期の農政家 |
板垣退助 | 明治初期の政治家 |
岩倉具視 | 幕末~明治の公卿・政治家 |
高橋是清 | 蔵相・首相 |
伊藤博文 | 初代内閣総理大臣 |
福沢諭吉 | 教育家・啓蒙思想家 |
新渡戸稲造 | 教育者・農政学者 |
夏目漱石 | 英文学者・小説家 |
紫式部 | 安時代の女性作家 |
平安以前は別として、江戸時代以降では、政治家がほとんどですね。
ちなみに、学研まんが人物日本史に取り上げられているのは、以下の31名です。
卑弥呼,ヤマトタケルノミコト,聖徳太子,天智天皇,聖武天皇,紫式部,藤原道長,平清盛,源頼朝,源義経,北条正成,楠木正成,足利尊氏,足利義満,武田信玄と上杉謙信,織田信長,豊臣秀吉,淀君,徳川家康,伊達正宗,真田幸村,徳川家光,徳川吉宗,平賀源内,坂本龍馬,西郷隆盛,勝海舟,福沢諭吉,大久保利通,伊藤博文
ダブっているのは、紫式部・聖徳太子・伊藤博文・福沢諭吉のたった4名です。どうも、世間が考えている偉人とお札の肖像というのはクロスオーバーしないのかもしれません。
武将や軍人というイメージの人は、これから先もお札の肖像にはならないのではないでしょうか。龍馬は何ぞやということになると、またそれだけで長い議論になってしまいますが、やはり『海軍』というイメージはどうしても付いて回るのではないでしょうか。(私個人としては、板垣退助は軍人というイメージが強いのですが、世間一般では政治家色の方が強いですよね)
以前は五万円札が発行になる時にはと期待しておりましたが、ちょっと無理かな....
|
|
|
|
龍馬亡き後の千葉さなはどうなったのか?
|
|
|
龍馬と竜馬、どちらが正しい?
|
|
|
龍馬亡き後のお龍はどうなったのか?
|
|
|
20分で解る龍馬の一生、幕末の思想と事件も併せてチェック!
|
|
|
龍馬をめぐる18人の女たち
|
|
|
|
聞き流し 一問一答 龍馬 中級編
|
|
|
耳で読む龍馬の手紙、日本第一の人物勝麟太郎殿の弟子になり(現代語訳あり)
|
|
|
耳で読む龍馬の手紙、日本を今一度洗濯いたし申候(現代語訳あり)
|
|
|
|