大河ドラマで龍馬を観る
 大河ドラマを見始めたのは、1983年の徳川家康でした。それから25年以上たちましたが、その間に戦国時代を扱ったのは10作品。それに比べて、幕末はたったの4つ。ようやっと、2010年の『龍馬伝』で5つ目です。歴史上の人物の人気投票では常にトップクラスである「坂本龍馬」なのに主人公になるのは、なんと1968年から41年ぶりのことです。本当に長かった。。。(;_;)
 「幕末」は視聴率が低いため、あまり採用されないと聞いたことがあります。赤穂浪士は昭和39年から三度(赤穂浪士・峠の群像・元禄繚乱)取り上げられてますし、秀吉も実質三度(太閤記・おんな太閤記・ 秀吉)やってます。
『竜馬がゆく 読本』(世論時報社・一坂太郎著)に、脚本家の市川森一氏が平成8年下関の公演にて、「竜馬がゆく」をはじめ幕末ものがうけない理由を次のように話したことが書いてます。
 結論から言えば、「汚らしい」のだ。
 大河ドラマは主婦層に壮大な指示を得て成り立っている。主婦たちはストーリーもさることながら、きれいな衣装や甲冑が観たくて、大河ドラマにチャンネルを合わせるという、一面がある。
 ところが「竜馬がゆく」にはそういう美しさは無い。極端に言えば汚い着物を身にまとい、ぼさぼさの髪形をした青年が、口角泡を飛ばして国事を談じるドラマである。これはどうも主婦好みではない。
 昔読んだ本に「司馬作品は膨大な資料をもとに書かれており、物語の大筋から離れたこぼれ話が多いため、ドラマ化しづらい」と書いてありました。残念ながら下表のデータを見るとNHK関係者でなくても、「龍馬」を主役に幕末ものをやるという気にならないのかも無理はありませんね。
ちなみに「竜馬がゆく」は史上ワースト2の低視聴率です。
タイトル放映(年)視聴率(%)時代原作者
独眼竜政宗198739.7戦国山岡荘八
武田信玄198839.2戦国新田次郎
春日局玄198932.4江戸前期・中期新田次郎
赤穂浪士196431.9江戸前期・中期大仏次郎
おんな太閤記198131.8戦国橋田壽賀子
太平記196531.2戦国吉川英治
徳川家康198331.2戦国山岡荘八
秀吉199630.5戦国堺屋太一
いのち198629.3現代橋田壽賀子
新・平家物語197227.2平安・鎌倉・室町吉川英治
八代将軍吉宗199526.4江戸前期・中期ジェームス三木
草燃える197926.3平安・鎌倉・室町永井路子
太平記199126.0平安・鎌倉・室町吉川英治
黄金の日日197825.9安土桃山城山三郎
天と地と196925.0戦国海音寺潮五郎
元禄太平記197524.7江戸前期・中期南條範夫
信長 KING OF ZIPANGU199224.6戦国田向正健
勝海舟197424.2幕末・明治子母澤寛
風と雲と虹と197624.0平安・鎌倉・室町海音寺潮五郎
峠の群像198223.7江戸前期・中期堺屋太一
源義経196623.5平安・鎌倉・室町村上元三
毛利元就199723.4戦国永井路子
翔ぶが如く199023.2幕末・明治司馬遼太郎
国盗り物語197322.4戦国司馬遼太郎
利家とまつ・加賀百万石物語200222.1戦国竹山洋
春の坂道197121.7江戸前期・中期山岡荘八
天地人200921.2戦国火坂雅志
山河燃ゆ198421.1現代山崎豊子
徳川慶喜199821.1幕末・明治司馬遼太郎
獅子の時代198021.0幕末・明治山田太一
栃の木は残った197021.0江戸前期・中期山本周五郎
功名が辻200620.9戦国司馬遼太郎
元禄繚乱196320.2江戸前期・中期舟橋聖一
花の生涯196320.2幕末・明治舟橋聖一
義経200519.5平安・鎌倉・室町宮尾登美子
三姉妹196719.1幕末・明治大仏次郎
花神197719.0幕末・明治司馬遼太郎
風林火山200718.7戦国井上靖
葵徳川三代200018.5江戸前期・中期ジェームス三木
北条時宗200118.5平安・鎌倉・室町高橋克彦
春の怒涛198518.2現代杉本苑子
炎立つ199317.7平安・鎌倉・室町高橋克彦
新選組!200417.4幕末・明治三谷幸喜
琉球の風199317.3江戸前期・中期陳舜臣
武蔵 MUSASHI200316.7江戸前期・中期吉川英治
竜馬がゆく196815.0幕末・明治司馬遼太郎
花の乱199414.1平安・鎌倉・室町市川森一

●民放ドラマのデータはテレビドラマデータベースを参考にさせて頂きました。


翔ぶが如く                      1990年放送 2000/1/1up
原作司馬遼太郎     西郷隆盛西田敏行     大久保利通鹿賀丈史    
大久保満寿賀来千賀子     愛加那石田えり     勝海舟林隆三    
西郷いと田中裕子     西郷従道緒形直人     村田新八益岡徹    
有村俊斎佐野史郎     島津斉彬加山雄三     島津久光高橋英樹    
徳川慶喜三田村邦彦     天璋院篤姫富司純子     坂本龍馬佐藤浩一    
江藤新平隆大介     新門辰五郎三木のり平     西郷俊南果歩    
喜久田中妙子     お由羅草笛光子     西郷琴酒井法子    
大山綱良蟹江敬三     島津俊太郎江見俊太郎     有馬新七内藤剛志    
吉井幸輔福田勝洋     西郷吉二郎村田雄浩     幾島樹木希林    
西郷清国生さゆり     川口雪篷竜雷太     芦名千絵有森也実    
矢崎八郎太堤真一     桐野利秋杉本哲太     川路利良塩野谷正幸    
塩野谷正幸小倉久寛     三条実美角野卓造     山県有朋新井康弘    
大熊重信石丸謙二郎     大山巌坂上忍     西郷小兵衛金山一彦    
岩倉具視小林念侍     木戸孝允田中健         

【内容・解説】
 西郷隆盛と大久保利通、新しい日本をつくるために尽力し、明治維新の功労者となった二人は、ともに薩摩人。情と理、対照的な性格を持つ二人の友情を軸に、幕末から明治を鮮やかに駆け抜けた英雄たちのドラマを描く。

【感想】
 私はリアルタイムで全話観ました。個人的には、大河ドラマではナンバーワンの出来の良さだと思います。龍馬はちょっとしか出ませんが、楽しく幕末・維新を勉強できます。超お勧めの大河ドラマです。


花神                      1977年放送 2000/1/1up
原作司馬遼太郎     大村益次郎中村梅之助     高杉普作中村雅俊    
おうの秋吉久美子     伊藤博文尾藤イサオ     吉田松蔭篠田三郎    
山縣有朋西田俊行     桂小五郎米倉斉加年     緒方洪庵宇野重吉    
おイネ浅丘ルリ子     毛利敬親金田龍之介     坂本竜馬夏八木勲    
久坂玄瑞志垣太郎     井上馨東野英心     天堂晋助田中健    
お琴加賀まりこ     お雅岡江久美子     お里大竹しのぶ    
河井継之助高橋英樹     海江田信義中丸忠雄     中岡慎太郎横光克彦    
土方歳三長塚京三     神代直人石橋蓮司     近藤勇竜崎勝    

【内容・解説】
 江戸時代末期、桂小五郎との出会いによって、田舎の医者から討幕司 令官に身を転じ、明治維新の実現に尽くした大村益次郎(村田蔵六 )。波乱に満ちた彼の生涯を中心に、激動の時代を生き抜いた男女の人間群像を描く。

【感想】
 私はリアルタイムで見ることが出来なかったので、レンタルビデオ(総集編)で見ましたが、面白かったです。この5巻のビデオには、龍馬はあまり出てきません。
内容的には「花神」+「世に棲む日々」+「11番目の志士」といった感じです。総集編なので、はなしが飛び飛びになります。出来れば原作を読んでからビデオを見られることをお勧めいたします。


勝海舟                      1974年放送 2000/1/1up
原作子母沢寛     勝海舟渡哲也     勝海舟松方弘樹    
おたみ丘みつ子     お久大原麗子     小吉尾上松緑    
お信久我美子     お順大谷直子     小林隼太岩井半四郎    
お糸仁科明子     杉純道江守徹     坂本竜馬藤岡弘    
岡田以蔵荻原健一     松本良順井川比佐志     大久保忠寛小林桂樹    
島田虎之助垂水悟郎     お筆香山美子     火消しの岩次郎和地井武男    
お柳音無美紀子     佐久間象山米倉斉加年     武市半平太伊藤孝雄    
桂小五郎和崎俊哉     西郷隆盛中村富三郎     徳川慶喜津川雅彦    


竜馬がゆく                      1968年放送 2000/1/1up
原作司馬遼太郎     坂本竜馬北大路欣也     おりょう浅丘ルリ子    
乙女水谷良江     春猪二木てるみ     お田鶴三田佳子    
武市半平太高橋英樹     武市富子坪内ミキ子     千葉重太郎市川男女蔵    
さな若柳菊     陸奥陽之助東野孝彦     近藤長次郎北浦昭義    
中岡慎太郎新克利     山内容堂徳大寺伸     勝海舟加藤大介    
桂小五郎高橋昌也     西郷隆盛小林桂樹     高杉晋作和田浩治    
大久保利通土屋嘉男     徳川慶喜尾上辰之助     お登勢森光子    
寝待ちの藤兵衛三木のり平     語り手滝沢修         

【内容・解説】
 残念ながら、第16回の放送分の45分間以外の映像はどこにも残っていないようです。第16回分は平成14年3月にビデオになって発売されました。
内容は「薩摩藩が大軍を率いて京にのぼるという情報が入り、土佐に残るか脱藩か悩んだ末、沢村惣之丞と二人で雪の四国山脈を越える」というものです。



三姉妹                      1967年放送 2000/1/1up
原作大佛次郎     青江金五郎山崎努     おむら岡田茉莉子    
おるい藤村志保     お雪栗原小巻     永井采女芦田伸介    
お艶丹阿弥谷津子     三沢平左衛門志村喬     半の丞山口崇    
滝禄太郎中村賀津雄     釘宮井上孝雄     神保勝部演之    
西郷隆盛観世栄夫     中村半次郎米倉斉加年     近藤勇嵯川哲朗    
勝海舟内藤武敏     桂小五郎御木本伸介     坂本竜馬中村敦夫    
幾松中村玉緒     蛎崎新吾金内吉男     毛谷右京佐藤慶    
お勇嵯峨美智子     おちせ日高澄子     お力北林早苗    
風の新兵衛滝沢修     植木職人の長次西村晃